![]() |
![]() |
![]() 2019年4月更新 |
幼稚園では、3月に各学年ごとにミニ遠足をします。送迎用のパンダバスに乗らせてあげたいという企画です。今回は、美術館であるパンダ銭湯を観にいきました。パンダバスでパンダ銭湯。楽しかったです。 |
年長組と恒例のタケノコ堀にいきました。今年はイノシシ年なのが原因か、幼稚園のタケノコは壊滅的です。ご好意隣家の理事さんのタケノコを掘らしていただきました!絵に書きたいです。 | 誕生日会 新鮮タケノコカレーライスです。 大好評でした。おかわりもいっぱいいただきました。ごちそうさまでした。 |
今年卒園する園児と保護者を裏山頂上へお招きいたしました。 人工物とは違い、自然の造形物にふれることは人間のもつ本性が湧きたちます。 言葉では表現できませんが、探検心で心が踊るのです。 |
スペシャルゲストが登場!!! ご存知、マッカマンのステージショー!!! |
音楽祭ですが、ここ数年、あえて合唱を披露しています。合唱能力が高いのを披露したいのと、実は音響の問題があり、大音量で演奏するのを披露すること自体が騒音ととらえられ、幼児期の耳から脳への影響を考えての事です。 静かに子どもたちの声に耳を傾けて欲しいとの願いです。 |
今日はお店やさんごっこです。電子通過ではなく、かやのみ通過を使って買い物ごっこです。 1番人気は剣のようです。行列のできる刀剣屋さんですね。 |
今日は第2回目のプロコーチによるサッカー教室です。ボールをさわる前にいろんな遊びを導入しています。鬼ごっこ的な遊びですが、いろんなルールを学ぶためにも必要なことのようです。勉強になります。 ボールを使うと、サッカーそのものですね。試合らしきものもあったようです! |